お知らせ
2021/04/02 NEW
ブログお引越しします
http://tuiterusennin.blog109.fc2.com/blog-entry-11446.html
2021/3/27 Pick Up
幸福ってなんなのでしょうか?
http://tuiterusennin.blog109.fc2.com/blog-entry-11432.html
ビギナーズラック
【ビギナーズラック】
どんな世界にもビギナーズラックという言葉がありますね。
初心者があっという間に大儲けしちゃったりするやつです。
ビギナーズラックは偶然だと思っている人がたくさんいます。
そしてそういう初心者に対して「ラッキーだったね。」などと言ってそれで終わらせてしまいます。
実はビギナーズラックというのは偶然ではないのです。ビギナーズラックは起こるべくして起こっているのです。
相場の世界でもビギナーズラックで勝っちゃったという人はたくさんいるでしょう。
このブログを見ているあなたがビギナーズラックの経験があるのであれば思い出してください。
当時は相場に対して難しく考えていなかったはずです。
相場なんて上がるか下がるかしかないんだ。単純なもんなんだ。と思っていたでしょう。
人間というのは、ものごとが分かってくるとだんだんと難しく考えるようになるのです。
知識や情報が増え、考えが広がってくるとそこに迷いが生じてきます。
15分足の75本移動平均線よりも株価が上だから買いだが日足は調整を示唆しているから売り優勢だ。
5分足では単純に上昇トレンドが継続していて移動平均線の下限まで株価が押しているから買いシグナルなのだが
RSIは買われすぎで売りシグナルが出ている。
相場の勉強をして知識が付いてくると、どっちを優先するべきなのかを迷うようになります。
相場には難しい場面と優しい場面というのがあります。
しかし、ビギナーにとってはどの場面が難しくてどの場面が優しいのかわからないのです。
そしてRSIの買われすぎも知らなければ調整という言葉さえ知りません。
ですから直感で一番シンプルな5分足の上昇トレンドにおける押し目を買うのです。
そしてそのシンプルなエントリーが結果として利益につながるのです。
相場におけるシステムは複雑にすればするほど利益から遠ざかっていきます。
「シンプル・イズ・ベスト」という言葉をよく聞きますね。
シンプルなものが一番なんですね。
私のブログや本の感想に、とても分かりやすい言葉で書いてあるというものが多くあります。
実は私自身が難しい言葉や単語が嫌いなんです。
小学生でも理解できる文章を書きたいのです。
ですから誰にでもわかるというよりは自分に分かる言葉でブログや本を書いているのですね。(笑)
それが結果として多くの人に分かりやすいものになっているのだと思います。
「簡単なものほど奥が深く本当は難しいものだ」なんてことを言う人もいます。
でも考えてみてください。
「簡単なもの」が難しいわけないじゃないですか。簡単だから簡単と呼ぶんですよね。
簡単なものは簡単なままなんです。
それを深く考えすぎて難しくしちゃっているだけなんですね。
ものごとを難しく考え複雑にしていくことは、なにやらすごいことをしているように感じられるかもしれません。
複雑にしていくことが賢いことだと多くの人が思っています。
相場に関するニュースや情報はネット上に氾濫しています。
ですから複雑に考えようと思えばいくらでも複雑に考えることができるのです。
だからこそ複雑さを整理してシンプルに考えていくことが大切になります。
相場の原理原則は
上昇トレンドでは買いしかしない。
下落トレンドでは売りしかしない。
上昇トレンドでは押し目買いをする。
下落トレンドでは戻り売りをする。
こんなにも単純なことなのですね。
相場の原理原則をしっかりと理解し、自分のものにすることが出来れば「ビギナーズラック」というものがビギナーにだけ起こるのではなく
常に自分に起きる出来事だということがわかるようになります。
どんな職業の人でもその道を極めた人はとてもシンプルな考え方をし、シンプルにものごとを進めていくのです。
シンプルこそが利益を上げていく方法なのですね。
「ビギナーズラック」を生涯続けていけるようにシンプルに考えシンプルに生きましょ。
このブログの中でひとつでもいいと思ったことがあればブログランキングの応援クリックをしていただけると嬉しいです。。
よろしければ下の2つのバナーを1回ずつクリックお願いします。 おかげで今日もブログの更新が楽しいです
にほんブログ村
ブログランキング
- 関連記事
-
- 必死でやると必ず死んじゃいます。
- ビギナーズラック
- 人間は非力だからすごい
Re: タイトルなし
コメント頂き有り難うございます。
先物デビューおめでとうございます。
そして、幸先の良いスタートを切られたようですね。
ギビナーズラックがずっと続くように基本をしっかりと学んでくださいね。
これからもよろしくお願いします。
> 仙人先生、はじめまして。
> 実は、先週、先物デビューしまして、先生のご著書とブログを参考に、最初は225ミニを1枚だけ買いました。
> まず1枚でパソコンとスマホに操作に慣れてから、10枚に増やして、分割取引もやってみました。
> 初めての分割取引は、シッチャカメッチャカという感じではありましたが、とりあえず仙人先生のご著書を真似て、機械的に分割決済し、一週間のトータル利益は10万ちょっとになりました。
> 今日のブログに書いておられるとおり、まさにビギナーズラックですが、すごく嬉しかったです。
> 仙人先生の言葉を大切に、シンプルを心がけて、明日からもがんばります。
> いつも貴重なノウハウや情報を公開していただき、感謝してます。
> 本当にありがとうございます。
コメントの投稿
トラックバック
http://tuiterusennin.blog109.fc2.com/tb.php/9464-d20cc054
実は、先週、先物デビューしまして、先生のご著書とブログを参考に、最初は225ミニを1枚だけ買いました。
まず1枚でパソコンとスマホに操作に慣れてから、10枚に増やして、分割取引もやってみました。
初めての分割取引は、シッチャカメッチャカという感じではありましたが、とりあえず仙人先生のご著書を真似て、機械的に分割決済し、一週間のトータル利益は10万ちょっとになりました。
今日のブログに書いておられるとおり、まさにビギナーズラックですが、すごく嬉しかったです。
仙人先生の言葉を大切に、シンプルを心がけて、明日からもがんばります。
いつも貴重なノウハウや情報を公開していただき、感謝してます。
本当にありがとうございます。