お知らせ
2021/04/02 NEW
ブログお引越しします
http://tuiterusennin.blog109.fc2.com/blog-entry-11446.html
2021/3/27 Pick Up
幸福ってなんなのでしょうか?
http://tuiterusennin.blog109.fc2.com/blog-entry-11432.html
仕事と遊び
趣味を仕事にすると苦労するよ。
趣味と仕事は分けて考えたほうがいいよ。
仕事と遊びの時間ははっきりしていたほうがいいよ。
仕事は仕事、遊びは遊び、メリハリをつけよう。
この様に言う人がいます。
これで楽しく幸せに生きていけるのであれば、それはそれでいいと思います。
でも、私は違う考えを持っています。
働くって、楽しいことだと思うんです。
気持ちよく働いていると、これはすごく楽しく、愉快になるんです。
働いていること自体が遊びみたいなものになるんですね。
昔の人は「芸に遊ぶ」と言いました。
これって、働くことが遊びになる境地みたいなものではないでしょうか。
働くことが楽しく、遊びと仕事の境界がなくなるとしたら、遊びながらお金を稼げることになります。
最高じゃないですか。
自分の好きなことをして、それが仕事になり、仕事が遊びになる。
そして、その遊びによってお金を稼ぐことができる。
私にとって相場という仕事は楽しく、遊びと同じ感覚のものなのです。
だから相場をやっていると楽しいし、幸せだし、愉快だし、嬉しいんです。
仕事って最高ですね。
働くって楽しいですね。
このブログの中でひとつでもいいと思ったことがあればブログランキングの応援クリックをしていただけると嬉しいです。。
よろしければ下の2つのバナーを1回ずつクリックお願いします。 おかげで今日もブログの更新が楽しいです
にほんブログ村
ブログランキング
- 関連記事
-
- トレードは楽しい社長業!
- 仕事と遊び
- 気づいた時がやり時!その時!
いつも参考にさせて頂いております
Re: いつも参考にさせて頂いております
コメントいただき有り難うございます。
仕事を何々ごっこにするのはいいですね。
遊ぶとサボる、似たようですが全然違いますね。
> 「仕事」=「遊び」
>
> 私は会社経営をしながら相場も楽しんでおります。
> お勤めの時期もありましたが「仕事」を遊び感覚でしていました。
> 「仕事」を「仕事」として捉えると「苦痛」になるので楽しく子供のように
> 「今日は、何々ごっご」(あそび)と設定しクリアしてきました。
> 常に進化を求め相場・経営と学びながらの生活です。
> 仕事=遊び
> 仕事をサボるとかではなく常に考えています。
> この感覚は固定給で働いている人には解らない事でしょうね。
> いつもありがとうございます。
コメントの投稿
トラックバック
http://tuiterusennin.blog109.fc2.com/tb.php/7793-0d690ac9
私は会社経営をしながら相場も楽しんでおります。
お勤めの時期もありましたが「仕事」を遊び感覚でしていました。
「仕事」を「仕事」として捉えると「苦痛」になるので楽しく子供のように
「今日は、何々ごっご」(あそび)と設定しクリアしてきました。
常に進化を求め相場・経営と学びながらの生活です。
仕事=遊び
仕事をサボるとかではなく常に考えています。
この感覚は固定給で働いている人には解らない事でしょうね。
いつもありがとうございます。