お知らせ
2021/04/02 NEW
ブログお引越しします
http://tuiterusennin.blog109.fc2.com/blog-entry-11446.html
2021/3/27 Pick Up
幸福ってなんなのでしょうか?
http://tuiterusennin.blog109.fc2.com/blog-entry-11432.html
私たちにできること
東日本大震災から5年経過した2016年
熊本で大地震が起こっています。
まだまだ余震が続き、現地の方は不安な日々をお過ごしだと思います。
私たち、現地にいない者はいったい何ができるのでしょうか。
もちろん、災害募金を行うことはできます。
その他にもできることはないのでしょうか。
東日本大震災の時にも同じことを思いました。
現地にいない私たちにできることは、私たちの役割を果たすことだけだと思います。
これは、佐藤芳直さんの話を聞いて思ったことです。
当時佐藤芳直さんは次のような話をしてくれました。
-------------------------------------------------
今回、たくさんの方が犠牲になりました。
私たちは、その方の命を無駄にしないためにも、
その方々に、将来
「あんなことがあったからこそ、
日本がこんなに素晴らしい国になることができたんです。
ありがとうございました」
と言えるように、
我々、生き残った人間が頑張らなくてはいけないんです。
そう言えるような国にしなくてはいけないんです。
それこそが、
犠牲になられた皆さんに対する
最高の供養になるんです。
そして、
「震災の復興」のために何をするのか…
もちろん、ボランティアをしたり、
義援金を送ったりすることも大事ですが、
本当の意味の復興のためには、
「一人一人が自分が求められていることをやりぬくこと…
自分の役割を果たすこと」
が大事ではないでしょうか…
-------------------------------------------------
私も自分の役割を精一杯果たしていきたいと思います。
- 関連記事
-
- 動いて当然だから感謝する。
- 私たちにできること
- 家は3軒建てると理想の家になる
熊本から
日本人であることに私は誇りを持っています。10年後にもそうでありたいですし、そういう仲間がたくさんでてきていると私は信じています。
Re: 熊本から
余震が続き、不安な時間をお過ごしのことと思います。
熊本市内ではコンビニも徐々に再開しているようですね。
1日も早く平穏な日々に戻ることを祈っています。
私のブログで気が紛れるのであれば嬉しく思います。
> 仙人さま
>
> 震災の記事ありがとうございます。
> 市内に住んでいるため電気は通っているものの水も食料も限られた中での生活ですが、地震のことばかり考えていても疲れるというか大変な心持ちになるもので、仙人さまのも含め今まで見ていたブログが普通に更新されていたりテレビが普通のバラエティをやっていたりすることでなんとなく救われます。普通の生活してるな・・という気分にちょっとでもなるのでしょうね。
>
> これからもブログの更新楽しみにしています。
Re: タイトルなし
コメントいただき有り難うございます。
私も日本人に生まれて良かったと思っています。
楽しい仲間いっぱい作りたいですね。
> まさに、その通りだと思います。日本人一人一人が強く、たくましくなり自分のやるべき事を信念を持ち続けていく。
> 日本人であることに私は誇りを持っています。10年後にもそうでありたいですし、そういう仲間がたくさんでてきていると私は信じています。
コメントの投稿
トラックバック
http://tuiterusennin.blog109.fc2.com/tb.php/7341-70012275
震災の記事ありがとうございます。
市内に住んでいるため電気は通っているものの水も食料も限られた中での生活ですが、地震のことばかり考えていても疲れるというか大変な心持ちになるもので、仙人さまのも含め今まで見ていたブログが普通に更新されていたりテレビが普通のバラエティをやっていたりすることでなんとなく救われます。普通の生活してるな・・という気分にちょっとでもなるのでしょうね。
これからもブログの更新楽しみにしています。