お知らせ
2021/04/02 NEW
ブログお引越しします
http://tuiterusennin.blog109.fc2.com/blog-entry-11446.html
2021/3/27 Pick Up
幸福ってなんなのでしょうか?
http://tuiterusennin.blog109.fc2.com/blog-entry-11432.html
「相場ごっこ」
いきなりですが、ダイエットのお話です。
巷にはダイエット商品があふれています。
そして、テレビでもダイエット企画をやると視聴率が高くなるようです。
ダイエットって多くの人の興味をひくものなのですね。
そして、テレビのダイエット番組を見て、ダイエットを始めようとする人も多くいるでしょう。
なぜ、ダイエットをするのでしょうか?
それは、もちろん「痩せたいから」に決まっていますよね。
いざ、ダイエットを始めます。
でも痩せないのですね。
そして、いつの間にかダイエットは終了します。
しかし、また違うテレビ番組でダイエット企画をやるとダイエットしようと考えます。
以前のダイエット方法は私には合っていなかったんだ。
今度のは絶対痩せるはずだ!
この様に思って、ちょこっと試すのです。
そして、試しただけで満足してしまうのです。
ダイエットと言う言葉は、人を惹きつける魅力があるのですね。
ちょっとだけ痩せたいという気持ちでやっても効果はでないのです。
本気で痩せるぞ!絶対に諦めないぞ!という強い気持ちを持たないとダメなのですね。
ダイエットごっこをやっている内は痩せることはないのです。
これって、相場も同じですよね。
どうして相場をやるのでしょうか?
相場で儲けたいからですよね。
お金持ちになりたいからですよね。
相場をやっていて、儲からない人は「相場ごっこ」をやっているのかもしれません。
他人の意見や身の回りに溢れる相場情報に振り回されて迷い悩んで相場を行っています。
本人は儲けるつもりでやっているのに、実は相場ごっこだったということになります。
「ごっこ」から脱却するためには、周りにある客体的なものに惑わされずに「主体的」な気持ちに沿って行うことが大切なのではないでしょうか。
もちろん、迷うことも悩むこともあります。
でも、悩みぬいた上での選択であれば思考や気持ちに整理がついてやる気も大きくなります。
多くの相場手法を試してみたけれど利益に結びつかない。
この様に感じている人は相場をする行為に問題があるのではなく、意識に問題があることが多いようです。
おもしろ半分の遊び感覚で相場をやっていては儲かりません。
本気で取り組むから儲かるのです。
そして、本気でやると楽しくなってくるのです。
おもしろ半分の遊び感覚ではなく、本気で取り組み、その本気でやることが楽しくなり、
本気でやっていることが遊び感覚になっていくのです。
相場は楽しむものですが、おもしろ半分で楽しむものではなく、本気で楽しむものなのです。
自分の意識を変えて「相場ごっこ」から卒業したいですね。
このブログの中でひとつでもいいと思ったことがあればブログランキングの応援クリックをしていただけると嬉しいです。。
よろしければ下の2つのバナーを1回ずつクリックお願いします。 おかげで今日もブログの更新が楽しいです
にほんブログ村
ブログランキング
- 関連記事
-
- 相場で儲かるのも、「うさぎ」よりも「かめ」だった。
- 「相場ごっこ」
- メリー・クリスマス
おすすめ
Re: おすすめ
コメントいただき有り難うございます。
ブログ見ていただき有り難うございます。
相場で利益を得続けるためには勉強は不可欠だと思います。
相場の参考になる本はと問われれば、もちろん私の書いた本ですとお答えします。
私は私の本に書いてある手法で相場で生活をしていますから当然おすすめする本は私の本になります。
ぜひご覧になってください。
ブログ左のリンクからお買い求めいただけます。
> 最近、仙人様のブログを拝見して、相場と対峙しています。
> 仙人様のようになるには何年も勉強が必要なことは重々承知していますが、相場を読むために参考になる書籍がありましたら、ご教示頂けないでしょうか?
Re: タイトルなし
初コメントいただき有り難うございます。
相場に限らず勉強というのは自分の気持ち次第で成果が上がるものなのかもしれませんね。
私のブログやメールで人としての生き方が学べると感じていただけるなんてすごく嬉しいです。
私自身、人として大切なことを学び続けています。
これまでに学んだことが少しでもお役に立てれば幸いです。
これからもよろしくお願いします。
> こんにちは、初めまして。以前から配信メール読ませて頂いており、初めてコメントさせて頂きます。仙人様の相場の取り組み方戦略方法など、徹底的に真剣に取り組み勉強すれば恐らく勝ち組に入れるような気がします。なにより相場の事以前に人としての生き方を学べる事がある人だなとして感じております。相場の有料は星の数ほどありますが、まずは人柄で選びたい物ですね。今後も拝見させて頂きます。
ごっこ(笑)
いつも分析ありがとうございます。
私も日々勉強です。
仙人さんが売り方針なのにこれに逆らい痛い目にあったり儲かったり
遊んでいます。
利益にむずびつかない人は、ごっこなんでしょうね
2/10の下げ相場 各ポイントで売り続けるとあったブログのことなのですが
2/10仙人さんは細かく利確してあの売りエントリーポイントで売っては上がるタイミングで利確されていたのですか?
それとも売りエントリーポイントでどんどん売りだけをして最後のEのポイント
損きり値段ですべてを手仕舞いされたのでしょうか?
手仕舞いポイントがいろんな相場状況でかわるので難しいです。
明日も売られるとふんでいるならAのポイントで売ったものは残したほうがいいですしね
よろしければご教授下さい。
Re: ごっこ(笑)
私は最初の売買ポイントでエントリー出来た場合は、分割利食いをしていき、最後の枚数を
トレイリングストップで引っ張ります。
そして、次のチャンスが来た時には増し玉をすることになります。
ただし、建玉が残っている状態で2回目以降のエントリーをする場合には、
最初のエントリー枚数よりも少なくすることが多いです。
2回目以降の利食いも同様に分割利食いをしていきます。
> 仙人さん こんばんは~
> いつも分析ありがとうございます。
>
> 私も日々勉強です。
> 仙人さんが売り方針なのにこれに逆らい痛い目にあったり儲かったり
> 遊んでいます。
> 利益にむずびつかない人は、ごっこなんでしょうね
>
> 2/10の下げ相場 各ポイントで売り続けるとあったブログのことなのですが
> 2/10仙人さんは細かく利確してあの売りエントリーポイントで売っては上がるタイミングで利確されていたのですか?
> それとも売りエントリーポイントでどんどん売りだけをして最後のEのポイント
> 損きり値段ですべてを手仕舞いされたのでしょうか?
> 手仕舞いポイントがいろんな相場状況でかわるので難しいです。
> 明日も売られるとふんでいるならAのポイントで売ったものは残したほうがいいですしね
> よろしければご教授下さい。
ありがとうございます
最近ようやくコンスタントに利益が出せるようになってきました。
本気でトレードの勉強をしようと思ったら、専業になるのが一番いいような気がします。
さらにトレードの技術に磨きをかけるようにがんばっていきたいと思います。
Re: ありがとうございます
コメントいただき有り難うございます。
コンスタントに利益が出るようになられたのですね。
この様なコメントをいただくとすごく嬉しいです。
本気で勉強を続けていくうちに利益をコンスタントに得られるようになり、
自然と相場の比重が高くなって、その後専業になるというパターンなのかもしれませんね。
これからも技術上げていってくださいね。
> 先生の本を読んでいろいろ勉強したのですが、
> 最近ようやくコンスタントに利益が出せるようになってきました。
>
> 本気でトレードの勉強をしようと思ったら、専業になるのが一番いいような気がします。
>
> さらにトレードの技術に磨きをかけるようにがんばっていきたいと思います。
コメントの投稿
トラックバック
http://tuiterusennin.blog109.fc2.com/tb.php/7168-a5dce0a6
仙人様のようになるには何年も勉強が必要なことは重々承知していますが、相場を読むために参考になる書籍がありましたら、ご教示頂けないでしょうか?