お知らせ
2021/04/02 NEW
ブログお引越しします
http://tuiterusennin.blog109.fc2.com/blog-entry-11446.html
2021/3/27 Pick Up
幸福ってなんなのでしょうか?
http://tuiterusennin.blog109.fc2.com/blog-entry-11432.html
使われないものは退化する
学生のころ、進化論や生物の勉強をしたような気もします。
その中で、使われないものは退化するということを知りました。
深海にすむ生物は真っ暗で見る必要がないので目が退化してきたとか、ダチョウは走るのが速いので飛ぶ必要がなくなって羽が退化したとかいう話です。
人間は頭をたくさん使い、ロボットがなんでもしてくれるようになるから、未来の人間は手や足が退化してしまうなんていう小説もあったような気がします。
人間の脳って100%のうち3%程度しか使われていないという話を聞いたことありますよね。
天才と呼ばれている人たちでさえ5%しか使われていないそうです。
これって、今の人間だから3%しか使われていないのでしょうか?
多分違いますよね。
人間は昔から頭を使い、いろいろなものを発明し生活を便利にしてきました。
今も新しいものが次々と発明されています。
太古の昔から人間は脳を使い続けてきたということになりますね。
しかし、脳のうち3%しか使っていないのですよね。
だとすると、使われていない97%の脳は退化しても良いということになります。
それなのに脳が退化しないのはなぜなのでしょう?
この世の中ってわからないこと、不思議なことがいっぱいです。
宇宙の仕組みだってわかりませんよね。
宇宙の果てはどうなっているのでしょう?子供の頃よく考えていました。
でも結局結論はでないのです。
自然界も宇宙もわからないことがいっぱいです。
脳の残り97%が使われていればこれらのことが分かるのかもしれませんね。
でも97%の脳は使われないままなのです。
だから、今生きていてわからないことがたくさんあっても当然なのです。
わからないことがたくさんあるからこそ、いろいろと考え幸せになろうとするのです。
幸せになろうと考え続けてきたからこそ、人間は進化してきたのかもしれませんね。
もしかしたら人生も同じようなものかもしれません。
目の前に起こることのうちうまくいくことって3%程度しかないのかもしれません。
残りの97%はうまくいかないことばかり。
100回の判断をしたら97回は間違いで3回だけが正解。
でも、3回の成功でも幸せに生きることはできるのですよね。
97回の失敗があるからこそ、3回の成功を産んだのかもしれません。
97回の失敗がムダだったのではないのです。
97回の失敗は3回の成功を生むためには必要だったということです。
そう考えていくと失敗するというのも悪くないですよね。
いっぱい失敗して失敗して、考えて考えて、その失敗を肥やしにして人生楽しみ成功していきたいですね。
このブログの中でひとつでもいいと思ったことがあればブログランキングの応援クリックをしていただけると嬉しいです。。
よろしければ下の2つのバナーを1回ずつクリックお願いします。 おかげで今日もブログの更新が楽しいです
にほんブログ村
ブログランキング
ブログランキング
- 関連記事
-
- さくらと桜
- 使われないものは退化する
- 相場の神様めぐりの旅!
おはようございます
はーい、先生!
昔は脳の分析の仕方が少ししか無くわからないことばかりだったけど今は電位
を見たり血流を見たりして棋士が将棋を指している時や視覚障害者の歩行時の
脳の血流などなど見たりして、使われているところは脳のほぼ全部らしいですよ。
ほんとつまらないこと言う生徒ですみません。
また、脳は酸素と糖分を大量に消費するらしいので頭が疲れたときは
散歩して十分な酸素を頭に補充し、チョコレートを食べるといいらしいです。
Re: おはようございます
コメントいただきありがとうございます。
使われていない部分も働いている部分と関わっているのですね。
だから退化しないのかな?
そう考えると退化しないのも納得できますね。
> 確かにそうなのかも知れませんね、、、
> たしか脳学者の人の話だったと思いますが、よく脳の数パーセントしか使われてないと言われてるけど、そんな事はなくて、使われてないと見られてる部分も実は働いている部分と関わりながら働いている・・・と、、、
> その話を聞いてから、あっそっちの方が本当じゃないかと自分なりに納得しました。仙人さんの言われるようにそうであれば退化していかないといけないですよね、、、でも人間の脳はどんどん肥大化していっている。。。
> すみません話が変な方にそれました。
> さて来週はどう動くのでしょう・・・未来はわからない、、、
> でも自分の想いで判断するしかないんでしょうが、間違ったらそこでリセットすることを再度確認しましょう。。。
Re: はーい、先生!
コメントいただきありがとうございます。
私の情報は古いようですね(笑)
ということは生徒1さんが先生ですね。
生徒1さん改め先生1さん、新しい情報を教えていただきありがとうございます。
また、新しい情報あったら是非コメントしてくださいね。
> 先生、情報古いですよ。
> 昔は脳の分析の仕方が少ししか無くわからないことばかりだったけど今は電位
> を見たり血流を見たりして棋士が将棋を指している時や視覚障害者の歩行時の
> 脳の血流などなど見たりして、使われているところは脳のほぼ全部らしいですよ。
> ほんとつまらないこと言う生徒ですみません。
>
> また、脳は酸素と糖分を大量に消費するらしいので頭が疲れたときは
> 散歩して十分な酸素を頭に補充し、チョコレートを食べるといいらしいです。
昨日の常識は今日の非常識
神様今夜もありがとう!
さて先生、突然で差し出がましいようですが
チョコレートなどの甘味料が脳にいいというのはどうやら古い考えのようです
逆に能率が悪くなるみたいです
詳しくは
【甘い物は脳に悪い! ~正しい糖分の摂り方を見直そう】
でググってみてください
それでは良い週末をお過ごしください
Re: 昨日の常識は今日の非常識
コメントいただきありがとうございます。
いろいろな新しい情報があるんですね。
情報が多すぎてどれが本当なんだからわからなくなっちゃいますね。
まあ、自分が楽しいと思える情報を信じていればそれでいいのかもしれませんね。
私は楽しく気楽にいきます。
情報ありがとうございます。
> 先生こんばんわ!ついてついてつきまくってる!
>
> 神様今夜もありがとう!
>
> さて先生、突然で差し出がましいようですが
> チョコレートなどの甘味料が脳にいいというのはどうやら古い考えのようです
>
> 逆に能率が悪くなるみたいです
>
> 詳しくは
> 【甘い物は脳に悪い! ~正しい糖分の摂り方を見直そう】
> でググってみてください
>
> それでは良い週末をお過ごしください
昨夜は、14950円をダウ寄り付きから上回ってしまったので
ショートしませんでした。
結局様子見で終わってしまったのですが、
本日、もう一度じっくりと昨夜と昨日の日中の5分足・15分足を見てみたらナイトでは買い転換していたのでロングを建てればよかったと思います。
たとえば、まずは試し買いとして14820円でmini数枚を建てて、その後の調整ではさらにロングポジを増やして、平均で14870円くらいになっていても、
ダウ寄り付きからの上昇で14990円で利食えば+120円×ポジション枚数の利益になったと思います。
ちょっとレジスタンスばかりを意識し過ぎていたと反省しています。
先物日足のローソク足は安値から上への折返しのように見えます。
25日線がサポートにも見えます。
1月からの下落に対する戻りの天井がいつ来るのか分かりませんが、
日足レベルの上昇トレンドは崩れいてないようですので、
5分足から日足までの全ての時間の足に対して順張りをするなら昨夜はロングだったと思いました。
それとですが、
一昨日に仙人さんの著書4冊を一括購入して、本日から読み始めています!!
新しい方から読んでいます。本日は「必勝トレード術」を読んで
それから「勝脳」の作り方、それと勝利の方程式にはざっと目を通しました。
明日は「勝利のチャート方程式」にも目を通したいと思います。
「必勝トレード術」では、既に仙人さんのブログや他の書籍から吸収してきた知識もある程度は含まれておりましたが、改めてすごく勉強になります。ふつう、専門書は難しいのですが、仙人さんの本はとても分かり易く、内容も濃いと思います。
今後は何度も繰り返し詳しく読んで実践に活かし、
トレード技術と精神を身に付けたいと思います。
Re: タイトルなし
コメントいただきありがとうございます。
また、書籍購入していただいたのですね。
ブログを読んでいただける上に書籍まで購入していただき感謝します。
これからもよろしくお願いします。
> こんぱんは。
>
> 昨夜は、14950円をダウ寄り付きから上回ってしまったので
> ショートしませんでした。
> 結局様子見で終わってしまったのですが、
>
> 本日、もう一度じっくりと昨夜と昨日の日中の5分足・15分足を見てみたらナイトでは買い転換していたのでロングを建てればよかったと思います。
>
> たとえば、まずは試し買いとして14820円でmini数枚を建てて、その後の調整ではさらにロングポジを増やして、平均で14870円くらいになっていても、
> ダウ寄り付きからの上昇で14990円で利食えば+120円×ポジション枚数の利益になったと思います。
>
> ちょっとレジスタンスばかりを意識し過ぎていたと反省しています。
> 先物日足のローソク足は安値から上への折返しのように見えます。
> 25日線がサポートにも見えます。
>
> 1月からの下落に対する戻りの天井がいつ来るのか分かりませんが、
> 日足レベルの上昇トレンドは崩れいてないようですので、
> 5分足から日足までの全ての時間の足に対して順張りをするなら昨夜はロングだったと思いました。
>
> それとですが、
> 一昨日に仙人さんの著書4冊を一括購入して、本日から読み始めています!!
>
> 新しい方から読んでいます。本日は「必勝トレード術」を読んで
> それから「勝脳」の作り方、それと勝利の方程式にはざっと目を通しました。
> 明日は「勝利のチャート方程式」にも目を通したいと思います。
>
> 「必勝トレード術」では、既に仙人さんのブログや他の書籍から吸収してきた知識もある程度は含まれておりましたが、改めてすごく勉強になります。ふつう、専門書は難しいのですが、仙人さんの本はとても分かり易く、内容も濃いと思います。
>
> 今後は何度も繰り返し詳しく読んで実践に活かし、
> トレード技術と精神を身に付けたいと思います。
よかったー、人生を楽しく楽に生きる日記集が新たにupされてー。
と、思いました。
実は全部読んでしまい、もう一度最初から読み直そうかなーと思っていたところでした。やっぱり新しいものって新鮮でいいです。
ありがとうございました!
失敗から成長へ
本日確定申告してきました。
損失は前年の利益との相殺はできないようで、「今後3年で利益が出たら相殺されます」と言われ、還付金が戻ってくることを楽しみにしていた分ガッカリしました(苦笑)
3年間で昨年の損失を超える利益を出せるようがんばります。
97回ファールで逃げて3回ホームランなら大勝ちですね!!
きょうは
今日のところは朝の14430つけたので
かなり戻して終わる予定の日です
(14700以上の予定)
一旦リバウンドということです
●売買は自己責任で
コメントの投稿
トラックバック
http://tuiterusennin.blog109.fc2.com/tb.php/5339-f6b28362
たしか脳学者の人の話だったと思いますが、よく脳の数パーセントしか使われてないと言われてるけど、そんな事はなくて、使われてないと見られてる部分も実は働いている部分と関わりながら働いている・・・と、、、
その話を聞いてから、あっそっちの方が本当じゃないかと自分なりに納得しました。仙人さんの言われるようにそうであれば退化していかないといけないですよね、、、でも人間の脳はどんどん肥大化していっている。。。
すみません話が変な方にそれました。
さて来週はどう動くのでしょう・・・未来はわからない、、、
でも自分の想いで判断するしかないんでしょうが、間違ったらそこでリセットすることを再度確認しましょう。。。