お知らせ
2021/04/02 NEW
ブログお引越しします
http://tuiterusennin.blog109.fc2.com/blog-entry-11446.html
2021/3/27 Pick Up
幸福ってなんなのでしょうか?
http://tuiterusennin.blog109.fc2.com/blog-entry-11432.html
真の教育とはなんだろう?
マイミクさんの日記にステキな話が載っていたのでシェアさせていただきます。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
1976年にアメリカの雑誌に掲載された実話。
トンプソンという小学校教師と、テディーという男の子の話です。
トンプソン先生は、当時4年生の担任をしていました。
「すべての生徒を公平に愛しなさい」
という教師のスローガンはまやかし・・・
そうトンプソン先生は心の中で呟きました。
その理由?・・・
実は・・・
受け持っていたクラスに、どうしても好きになれない生徒がいたのです。
彼の名はテディー。
成績はいつもクラスで最低。
無口で授業に対しても一切興味を示さず、友達もいない。
それで、いつも服装は乱れて不潔。
トンプソン先生は、テディーのテストの解答用紙に、0点と大きくつけることや、
成績表にF(最低のレベル)をつけることにある種の快感まで覚えるほどになっていました。
そんなある日、学校の指令で、生徒1人1人の過去の履歴を見直して、
再度生徒の総合評価をつけることになったのです。
当然その生徒の中にはテディーもいました。
トンプソン先生は、嫌いなテディーの評価を一番最後にまわしました。
テディー以外のすべての生徒の評価が終わった後、
トンプソン先生は嫌々、テディーの1年生からの評価に目を通し始めました。
その評価を見てトンプソン先生は愕然とします・・・
なんと当時の担任のテディーの評価は、
トンプソン先生の知るテディーとは全く別人だったのです。
「テディーはクラスで最も活発で人気者。成績もトップで、
クラスの雰囲気を明るくするには欠かせない子」
驚きを隠せないトンプソン先生は、続けて2年生の評価を見ます。
「テディーに最近明るさがなくなってきた。
お母さんが重い病で、そのことが影響している様子。
授業でもボーっとすることが多くなってきている。」
3年生の評価になると・・・
「テディーは、お母さんが亡くなって以来、
授業に全く興味を示さなくなっている。
お父さんも彼のことをかまわないみたいで、
友達もなくなってしまった。」
ここまで読んだトンプソン先生は、雷に打たれたかのようにショックを受け
ました。
次の日、クリスマスの時期だったので、
生徒たちがトンプソン先生にプレゼントを持ってきました。
華やかなラッピングのプレゼントの中に、
1つだけ、みすぼらしいスーパーの袋に入った薄汚れたプレゼントがありました。
それはテディーからのプレゼントだったのです。
トンプソン先生はその袋からプレゼントを出すと、
そこには糸の切れたネックレスと、半分使った香水の瓶が入っていました。
それを見た他の生徒たちは、馬鹿にして笑い始めましたが、
トンプソン先生は言いました。
「何を笑ってるの!
きれいなネックレスじゃない。良い香りの香水もあるわ!」
そう言って香水を手につけたのです。
その日、テディーはトンプソン先生のところにやってきてこう一言だけ言ったのです。
「トンプソン先生。先生の匂いは、ぼくのお母さんの匂いといっしょだったよ。」
テディーのプレゼントは、死んだお母さんの形見だったのです。
全員の生徒が去った後、トンプソン先生は1人教室に残り、泣き崩れました。
今までテディーに対して持っていた感情を反省し、
この瞬間から、トンプソン先生は初めて・・・
見せかけでなく・・・
子供たちを、心から教える先生になったのです。
それ以来、トンプソン先生はテディーを一生懸命勇気づけ、
授業についていけるように教えました。
スポンジが水を吸収するように、
テディーもトンプソン先生の教えをどんどん吸収していき、そ
の年が終わるころには、テディーの成績はクラスでもトップになりました。
小学校を卒業してから何年か後、
トンプソン先生はテディーからの手紙を受け取ります。
そこには・・・
「トンプソン先生、先生のおかげで、
高校を3番の成績で卒業することができました。
先生は、私の人生で出会った最高で大好きな先生です。
ありがとうございます。」
と書かれてありました。
それから4年、またテディーから手紙が届きます。
「トンプソン先生、なかなか大変でしたけど、
なんとか大学を首席で卒業できました。
これもトンプソン先生のおかげです。
先生は私の人生で出会った最高で一番大好きな先生です。
ありがとうございます。」
そしてまた何年か後に、新しい手紙が届きました。
「トンプソン先生、大学で出会った女性と結婚することになりました。
新郎の母親の席に、ぜひトンプソン先生に座ってほしいのです。
お願いできますか?
先生は私の人生で出会った最高で一番大好きな先生です。」
この手紙には、テディーの名前に称号がついていました。
MD
Medical Doctor
なんと彼は、医学博士になったのです。
トンプソン先生は、糸が切れたネックレスと、
半分しか残っていなかった香水を身につけ、テディーの結婚式に出ました。
壇上で、テディーはトンプソン先生にこうささやきます。
「トンプソン先生、
こんな私でも、社会に何か貢献できることを教えてくださって、
本当にありがとうございました。」
それを聞いたトンプソン先生は涙ぐみながら、テディーにこう言います。
「あなたは間違っているわ・・・
あなたこそが・・・
私に・・・
何か社会に貢献できることを教えてくれたのよ。
あなたに出会うまで、私は子供を教える資格はなかったの。
でもあなたに出会ってから、あなたに教わったから・・・
子供を教える、真の教師になれたのよ。
テディー、ありがとう。」
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
見た目というのは自分がいままでに生きてきた中での固定観念で判断しているということですよね。
人の本当の姿は見た目ではわからないものなのですね。
見た目で判断するというのは自分が作り出した印象であり、それ以外のものではないのですね。
自分の固定観念が変わると、相手は何も変わっていないのにまるで違う印象を感じるということがあります。
固定観念にしばられていると見えるものも見えなくなってしまうのだな。
このブログの中でひとつでもいいと思ったことがあればブログランキングの応援クリックをしていただけると嬉しいです。。
よろしければ下の2つのバナーを1回ずつクリックお願いします。 おかげで今日もブログの更新が楽しいです
にほんブログ村
ブログランキング
- 関連記事
-
- 期待するから苦しくなる
- 真の教育とはなんだろう?
- 世の中には流れがある
ありがとうございます。
お褒めいただきありがとうございます。
そんなに褒めると本気にしちゃいますよ~
このブログを見た人のお役に立てていると思うと嬉しくなります。
今後もよろしくお願いします
子供達を守りましょう
現在の学校教育に、子供の人生を壊されことへの強い恐怖を感じませんでしたか。文部科学省の政策に、腹の底から怒りがこみ上げてきませんでしたか。
私たちは、日本中の親に、この本を読むことを求めています。教育を変えなければ、子供の人生も、私たちの人生までも壊されてしまうと分かったからです。
多くの人達に読んで頂き、政治家や教員に呼びかけて欲しいのです。
事情あって匿名ですが、同じ思いを抱かれましたら、ご協力下さい。
涙が止まらなくなった
きっかけは、貴著書からです。
ここまで読み進めて、涙が止まらなくなりました。
「ありがとう」が2万5千回になったのかな?
「ありがとう・・・」
ご訪問ありがとうございます。
おはようございます。
ブログへの訪問ありがとうございます。
また書籍の購入ありがとうございます。
2万5千回のありがとう体験ですね。
さいらさんのブログも拝見させていただきました。
私のブログ紹介ありがとうございます。感謝します。
生まれてからの時間がわかるの面白いですね。
自然と微笑んでいる自分がいました。
こんな感動したのは久しぶりです。
ありがとうございます。
Re: タイトルなし
相場記事以外の記事もお読みいただきありがとうございます。
私もこの話を聞いた時は涙が止まりませんでした。
> 思わず涙が出てしまいました。
> こんな感動したのは久しぶりです。
> ありがとうございます。
コメントの投稿
トラックバック
http://tuiterusennin.blog109.fc2.com/tb.php/1776-9df23638
いつも 素晴らしいトレード 相場の勉強とともに、心洗われる 心温まるお話を本当にありがとうございます。
私は 和助さんのお人柄、人生に対するご姿勢、相場に対するご姿勢、トレード方法 チャートの見方等 こちらに書いてくださるものすべてがとても好きです。
いつも心より感謝していますm(_ _)m
和助様、相場塾のみなさまにすべてのよきことがなだれのごとく
ありますようにm(_ _)m