お知らせ
2021/04/02 NEW
ブログお引越しします
http://tuiterusennin.blog109.fc2.com/blog-entry-11446.html
2021/3/27 Pick Up
幸福ってなんなのでしょうか?
http://tuiterusennin.blog109.fc2.com/blog-entry-11432.html
金欠病は習慣生活病です。
「お金がない、お金がない」って言ってる人は
金欠病という生活習慣病にかかっています。
今すぐ治療をしてください。
治療の仕方は簡単です。治療法をひとつずつ実行していけばいいんです。
人間には生体電流が流れています。
この生体電流にによって生命情報が細胞の隅々まで伝達されるのです。
生体電流が止まるということは死を意味します。
身体の通電性を高めて生体電流が綺麗に流れるようにすると
生体地場が正しく働いて地球の磁場を読み取ることが出来るようになるのです。
キーワードはマイナスイオン
そうなると、自然界の動物がエサや水のある場所を察知できるように、お金と富のあるところを的確に察知し、ツキと運を掴むことが出来るようになります。
その結果、金欠病は完治し、次第に
小金持ち→金持ち→億万長者
という道順が出来てきます。
今日はまずひとつの治療法を!
昨日、斎藤一人のやっている「ついてる神社」に行ってきたんです。
そしてトイレを借りたら次の様な張り紙がありました。
私達の排泄物である「うんち」は
プラスイオン化された水の凝縮体です。
つまりトイレという場所はプラスイオンの水が充満する場所なんです。
汚れっぱなしにするとプラスイオンの水が倍加されることになって、家全体、店全体のマイナスイオンの水を失うことになります。
だからトイレが汚いとツキ・幸運・健康運・金運・財運が大きく阻害されてしまうのです。
商売もうまくいかなくなります。
プラスイオンが倍加されるような場所にお客さんが近寄るはずないのです。
「蓋なし便器に財運なし」
便器の蓋はにおいをシャットアウトしたり、衛生、美観上の工夫でもあり、そのくらいの余裕、礼儀は心得なさいよ。ということだとされてきましたが、ここにはしっかりと財運との理論的な関わりがあるのです。
トイレが水洗で洗浄できたとしても便器に若干の付着物が残留することは否定できません。
トイレには時間の経過と共にプラスイオンの水が充満していきますし照明を消し忘れた場合、蓋を開けっ放しにしておくと光の電磁スペクトルが便器内のニュートラルな水に働いてプラスイオンの水を倍加させてしまいます。
照明の電磁スペクトルはプラスイオン化された水をマイナスイオン化する力を持っていますがニュートラルな水に対しては、
逆にプラスイオン化してしまう働きがあるのです。
こうなると無駄なお金が出ていくようになります。
便器の蓋は必ず閉じておく。
もちろん、排便後は、蓋を閉じてから流すようにしてくださいね。
そして素手でトイレ掃除してみましょう。
このブログの中でひとつでもいいと思ったことがあればブログランキングの応援クリックをしていただけると嬉しいです。。
よろしければ下の2つのバナーを1回ずつクリックお願いします。 おかげで今日もブログの更新が楽しいです
にほんブログ村
ブログランキング
- 関連記事
-
- 努力はしちゃダメだよ
- 金欠病は習慣生活病です。
- 1854年の手紙
どうしましょう、、、。
管理人のみ閲覧できます
不慣れなもので閲覧不可にしてしまいました。
ふたは以前から閉める様にしてました
TVで風水で閉めた方がいいとかって言ってました
特に赤ちゃんがいる家は必ずやりなさいって
なんだか、赤ちゃんがふたしてないと
トイレに入って亡くなるとかって
さっそく、掃除します
きれいな方がいいですよね
Re: タイトルなし
コメントいただき有り難うございます。
ふた閉めるようにしていたなんて流石ですね。
赤ちゃんがいる家は必ずやりなさいというのは、知りませんでした。
トイレも家もいつもキレイでいるのが気持ちいいですね。
> NICEな記事ですね
> ふたは以前から閉める様にしてました
> TVで風水で閉めた方がいいとかって言ってました
> 特に赤ちゃんがいる家は必ずやりなさいって
> なんだか、赤ちゃんがふたしてないと
> トイレに入って亡くなるとかって
>
> さっそく、掃除します
>
> きれいな方がいいですよね
調整場面での対応について
記述の間違い修正
Re: 記述の間違い修正
コメントいただき有り難うございます。
トレンド方向へのエントリーが基本です。
しかし、反トレンドのエントリーをする応用の売買もあります。
応用の売買ができる場面であれば上昇トレンドでも売るということがあります。
> 急激な上昇で調整幅が大きいと予想されるときであっても、トレンド判断が上昇トレンド優位であれば、調整を狙っての売りは控え、あくまでも買いで対応するといったスタンスで臨んだ方が良いのですか?
コメントの投稿
トラックバック
http://tuiterusennin.blog109.fc2.com/tb.php/115-9a7ef771
今まではFXのブログめぐりばかりしていたんですが、昨日から225の方にもお邪魔させてもらってます。
そんな中でちょっと変わったこのブログに引き付けられました。
今日のトイレのふたの話を読んで、ガ~ンってなっちゃいました。実はうちは築40年近くになる県営住宅なんですが、トイレはそのころにしては画期的な洋式です。でもふたが最初からないのです、、、。閉めようにもついてないふたは閉められねえって感じです。とりあえず、きれいにお掃除しておきます。うっ、うっトイレにも見捨てられたようです。
それではまた素敵なお話期待してます。